公式サイト、リニューアル!

seironsyugi

こんにちは!セイ論主義です。
このたび、公式サイトを新しく立ち上げ直しました!
この記事では、立ち上げ直しに至った理由や、これからどんなことを発信していく予定なのかを少しだけお話させてください。

Googleアドセンス

なぜ今「公式サイト」をリニューアル?

実は公式サイト、一度作って放置していた過去がありました
前はJindo(ジンドゥー)というサービスを使って、それなりに形にはしていたのですが、使っているうちにどうしても物足りなさを感じるようになってきて。

というのも、Jindoは「すぐに形になる」のがとても便利だった半面、カスタマイズ性や機能面で限界があって

私自身、音楽活動に加えて技術系のプロジェクト(ららとら、SlimeVRなど)も並行して進めていることもあり、「アーティストの情報を載せるだけのサイト」では物足りなくなってきたんです。

発信したいことが、1つのジャンルでは収まらない

音楽を軸に活動しているとはいえ、それだけではないのが私の活動スタイル。

例えば…

  • 「ららとら」というSlimeVRを使った自作トラッカー開発
  • VR機器を使った演奏モーションの発展
  • 3Dモデルの制作やワールド作成
  • その他の開発や最新技術に関しての情報

などなど、「これ、誰かに伝えたいな」と思うような内容は、もはやアーティスト活動の枠を超えてきているんですよね。

そんなとき、SNSやFANBOX、noteなど「点在するプラットフォーム」では書けることに限りがあって。
タイムラインに埋もれたり、更新が追えなかったり、見つけにくかったり……

情報があちこちに散らばっていた問題

ありがたいことに、私の活動をずっと追ってくれている方から
「この情報ってどこにまとまってますか?」と聞かれることも増えてきました。

  • noteにライブに関しての情報があったり
  • FANBOXには断片的な進捗レポートだけ?
  • Xでは写真がバラバラ
  • 旧サイトには…もう最新情報がない…

みたいな状態で、私自身も「どこに何を載せていたっけ?」と迷子になる始末。

やっぱり、すべての情報を1つにまとめた“ホーム”が必要だ!
そう強く思ったことが、今回のサイト立ち上げの一番の理由かもしれません。

このサイトで発信していきたいこと

ここでは、以下のような内容をブログ形式で発信していく予定です:

  • 最新の音楽活動やライブ情報
  • 制作中のワールド「ららとら」開発日記
  • SlimeVRやVR機材のレビューや導入ノウハウ
  • ちょっとした技術的TIPSや失敗談
  • 猫との生活や日常写真など、ふわっとした記事も気まぐれに

いわば、「私たちという人間のすべて」が見える場所にしていけたらと思っています。

応援してくださるみなさまへ

今まで、各種SNSやFANBOXなどで支えてくださって本当にありがとうございます。
新しいサイトは「情報を集約する場所」であると同時に、私の考えや日常をちゃんと残していける場所でもあります。

読んでくれた誰かが
「あっ、こんな表現の仕方もあるんだ」とか
「自分もやってみようかな」と思えるような、
そんなサイトにしていけたら良いなぁと思います。

最後にひとこと

まだまだ改修中のところもありますが、これからどんどん記事を更新していきます!
「また見にきてあげてもいいよ~」という方は、ぜひブックマークしてたまに覗いていただけると励みになります✨

これからも、どうぞよろしくお願いします!

おまけ
ちょっとだけ予告

実は今後、技術系記事の連載シリーズや、SlimeVRの導入方法について詳しく解説したいと思います。
気になる方は、また覗いてみてくださいね!

Xからコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Googleアドセンス
Googleアドセンス
記事URLをコピーしました