技術と開発

SlimeVR(スライムVR)トラッカー「ららとら」よくあるご質問や購入前に読んでおきたいQ&A

seironsyugi
Q
ららとらのトラッキング方式は?

IMU方式で、6軸センサを採用しています。

Q
ららとらのセンサーの種類は?

LSM6DSV を採用しています。
性能と価格のバランスが良いため現仕様では、こちらを採用中です。
スマートフォン等にも採用されたりしているセンサーです。

Q
ららとらの給電方法は何ですか?

ららとらでは、電池式・USB typeC給電の2種類の給電方法を取り入れています。
基本的には電池をオススメしています。
電池は使い捨て乾電池・充電池共に対応しています。

Q
ららとらは電池で何時間持つの?

エネループで約7時間程度(停止状態で放置して動作検証済み)  使用状況や電池の種類によって前後するので実力値として記載

Q
SlimeVRのトラッカーは全てIMU方式、6軸センサを採用しているのですか?

基本はIMU方式ですが、場合によっては9軸(3軸磁気センサ)が追加されることが多いです。
ららとらはPC近辺での使用やギター演奏などでギターのマグネットが付いている楽器の影響による性能への影響を考慮して6軸にしています。
開発者によっては独自の方式をとっている可能性もあるので、ららとら以外のトラッカーについては開発者に問い合わせ下さい。

Q
PCがWifiに対応している必要はありますか?
PCに外付けするUSB式のWifi子機等必要ですか?

PC側はWifi対応する必要はありません。
ららとらとPCが同じネットワーク内にあれば機能します。
VRChatなどで利用する場合は、PC側は優先でルーターと接続することをオススメします!


KooTA
KooTA

こちらの内容は順次更新していきます。

質問等がありましたら、セイ論主義のX等にご連絡下さい。

購入後の不具合やトラブル対応は、ららとらサポートページまで
Xからコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
記事URLをコピーしました