技術と開発

SlimeVR(スライムVR)日本語化の方法

seironsyugi

この記事では、SlimeVR(スライムVR)を日本語で使う方法について解説しています。

この記事の画像の引用元:SlimeVR Serve(v0.16.0)

「SlimeVRサーバー」をインストールする。
インストール方法はこちら
ららとら(SlimeVR)セットアップ手順
ららとら(SlimeVR)セットアップ手順
SlimeVRサーバーの右上にある歯車マークか、左下のsettingsをクリック。
(両方とも同じセッティングのページに飛びます)
Interface欄のAppearanceをクリック
AppearanceのSelect languageから日本語を選択

これで日本語化が完了しました。


こんにちは、KooTA(こーた)です。
自分は、「SlimeVR」を活用したSteamVR環境で動作するトラッカー「ららとら」を販売しています。
ハードウェア技術者でもあるKooTAが自分自身で使用することを想定しながら、細部をこだわって設計しています!🔥

こちらサイトでは、「SlimeVR」の普及を目的に、購入前の方の参考になるような記事を多く上げています!
宜しくお願い致します!

KooTA
KooTA
あわせて読みたい
オリジナルSlimeVR製品「ららとら」の開発のきっかけとコンセプト
オリジナルSlimeVR製品「ららとら」の開発のきっかけとコンセプト
Xからコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Googleアドセンス
Googleアドセンス
記事URLをコピーしました